お知らせ
オンライン写仏プロジェクト『ツナガリイム』のご案内

現在、日本はもとより世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
半年も満たないこの間に、人間の生活は大きく変えられてしまいました。
そして今、その目に見えない驚異は、私たちが日常の中で当たり前だと思っていた、
人と人との「つながり」を断ち切ろうとしています。
長期化しストレスも増えつつある、「自宅待機」という限られた状況の中で
私たちはいったい何ができるのでしょうか。
【SOCIAL TEMPLE×画家eisui共同プロジェクト『ツナガリイム』】
この私たちの心の緊急事態を受けて、今回、山梨で幅広く活動されている、SOCIAL TEMPLE(ソーシャルテンプル)と
画家のeisuiさんの共同プロジェクトである、オンライン写仏プロジェクト『ツナガリイム』がスタートいたしました。
實相寺といたしましても、その考えに共感し、賛同寺院として共に活動して参りたいと思います。
【『ツナガリイム』とは?】
●ダウンロードした用紙に写仏をする → ●寺院に郵送する → ●寺院から御朱印をもらう
簡単に言えば、これが『ツナガリイム』でおこなうことです。
もちろんそれでだけではなく、その背景には様々な思いがのせてあります。
詳しくは「SOCIAL TEMPLE」の『ツナガリイム』のページでお読み頂ければと思います。
【写仏を通して人とつながる】
「写仏」とは、「写経」と違ってお経ではなく「仏様の絵」を書いていただきます。
ただ、自分で全て書くのではなく、下絵があるものに自分で筆をいれて、色をつけてもらう
といったものです。 (写仏用紙ダウンロードはこちら⇒)
「写仏」は「写経」同様に、心を落ち着かせ、精神を統一し、自己を見つめ高めていく、という修行になり得ます。
そして出来上がった写仏を賛同寺院に郵送で奉納し、祈りを届けて、人とつながっていく。
これがこのプロジェクトです。賛同寺院は全国に広がっております。(賛同寺院一覧はこちら⇒)
現在、経験したことのない出来事が私たちの目の前に広がっております。
大変な思いをされている方もたくさんいるでしょう。
不安や悲しみ、怒りに私たちの心が押しつぶされそうになることもあるかもしれません。
少しでも、皆様の心が「安心(あんじん)」となり、そして一早く事態が収束する事をお祈りしております。
詳しくはこちらから↓↓↓