日本一の桜が生きる 實相寺
開花速報
葉 桜
2024年4月12日現在

神代桜は、樹齢2000年とも言われ、日本三大桜の一つとされております。 伝説によると、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国へ遠征された際この地に立ち寄られ、 記念にこの桜をお手植えされたと伝えられています。大正11年には、国の天然記念物に指定され、 平成2年には「新日本名木百選」にも指定されました。幾度となく自然災害にあい、最盛期の大きさに比べると小さくなったものの、 東方に太く力強い枝を伸ばし、それらを支える幹の姿からは、「生命」を感じさせてくれます。

当山は日蓮聖人を開祖とする日蓮宗の寺院で、同県にある総本山身延山久遠寺の直末の寺院であります。 伊豆守実氏(いずのかみさねうじ)が、 身延山第五世鏡円阿闍梨日台(きょうえんあじゃりにったい)上人の弟子となり、 實相院日應(じっそういんにちおう)と名のりました。山高村大津にあった真言宗の寺を訪れ、 住んでいた真理法印と法義を論じ合い、 ついに論破した日應上人は法印より寺を譲り受け、この時日蓮宗に改宗して大津山實相寺と称しました。 その後、一条次郎忠頼の城址を寄進され現在の地に移転しました。

永代供養 寺院案内 交通案内 フォトギャラリー